こんばんは、こまつです。いまとってもさみしい気分です。
もはや読点をつける位置がおかしくなるレベルで、さみしくなってしまいました。
孤独とってもつらい。
「誰かと一緒にいること」の大切さを感じました。あの尊い日々を早く取り戻したい、と強く思います。新型コロナウイルスの1日も早い終息を願ってやみません。
さて普段は、大手町勤務のワタクシ。だいたいお気に入りのお店って決まっているので、無神経に選んでいるときもあるくらいだったりします。
そんななか、今日は初めての終日テレワークだったわけです。そう、終日自宅。
久々にわくわくする「ランチタイム」です(単純)
だって、平日は職場、週末はお出かけしたりしていると、家の周りでお昼食べる機会とかなかなかないじゃないですか。わくわく。
そしてここ数日、TwitterやFacebookのタイムラインで、江東区内にお住まいの方やお店による投稿「#深川テイクアウト」が話題になっていました。
きょうは深川資料館通りをお散歩して、白河にある保存食のお店、「HOZON」さんで「サバとポテトサラダのサンドイッチ」をテイクアウトでいただきました。
道中にも、「テイクアウト対応のイタリアンのお店!」「こんなところにめちゃくちゃうまそうなお豆腐屋さんが…」とかたくさん発見があり、すこし孤独によるさみしさを紛らわすなど。
#深川テイクアウトのムーブメントに参画されるなど、清澄白河・門前仲町など深川のエリアでテイクアウト対応可能なお店は、ムーブメントの立役者であるgift_labの後藤さんが中心となってこちらにまとめられています。
地域のこと、もっともっとたくさん知っていきたいなぁ…と思う週の折り返しでした。
それでは、また明日。
なんというか、手触り感のある”まちの居心地”を探すの、ほんと大好きなんですよね。
まだなんとなくこの地域の”絶妙さ”をうまく言い表せないのは、探検が足りない証拠。まちを歩くぞ~!