こんばんは、江東区の小松みきひでです。
トンガで起きた火山の噴火によって、津波警報・注意報が発令されています(ブログを執筆している1/16 深夜2:00ごろ)。地震のように海底がズレるのではなく、気圧の変化が発生し、津波が押し寄せたとのこと。

北海道や宮城、福島など太平洋沿岸では、海面変動が継続し、津波が高くなっているようです。
自治体から避難指示が出ているところもあります。絶対に川や海には近づかず、命を守る行動をとっていただきたいと思います。
■
さて、本日は「小金井をおもしろくする会」、略して「こがおも」さんの活動報告を聞きに小金井市へ行ってまいりました。
白井さんとお会いしたのは初めて。
1年半ほど前の政治と学生をつなぐイベントにて、江東区議の三次さんが参加されていた際に「三次さんの同僚の江東区議さんが〜」と、勘違いされた白井さんが私のツイートを取り上げていただいたそうで(笑)
ひょんなきっかけにより、白井さんの活動を調べさせていただいたところ、議会報告のリーフレットなどデザインがイケイケすぎまして。いつか一度お会いしたいな〜!と思っていました。

よく、政治家のチラシというと、(顔と名前を売ってナンボの職業ですので)ドーンと大きな顔写真がのっていたりするものですが、お洒落なマガジン風になっているのです。
「すごいな〜!」とページをめくりながら、話を聞いていたところ…

「昨年はブログの毎日更新を達成しました!」
「厳密にいえば投票日は更新できなかったけど、前日に2日分投稿したので」
キター!!!ここにもブロガー議員!!!
■
元祖・ブロガー議員は言わずもがな、我らが音喜多駿参議院議員なのですが、ブログを通じた情報発信を毎日続けられた方々は本当に選挙に強い。
最近では、無所属で都議に再選された森澤きょうこさん(品川区選出)も毎日ブログ更新をされていました。
それにしても、投票日は公選法に意識して「更新しない」ではなく、「前日に2日分更新」のブログへのご執念…!
実際に、白井さんは昨年春の小金井市議選で2位当選をされるなど、確かな実績に繋げられています。
■
また日頃の駅頭活動においても、「同じ場所で、二度同じ広報誌を配らない」というお話も伺いました。言い換えれば、毎回配るチラシが変わるので毎回もらいたくなる、「もう貰ったよ」と言わせない仕掛け。すごい。
地方議員を目指す上で大切な心構えも教えていただきました。
盗めるワザはたくさん盗んでいきますよー!
白井さん、ありがとうございました!
それでは、また。
コメントを残す