こんばんは。小松みきひでです。
さて、突然ですが、皆さんは「ワーケーション」をご存知でしょうか。
ワーク(仕事)とバケーション(余暇、休み)を組み合わせた造語で、旅先で仕事をする、テレワーク時代の新しい働き方の一つです。
今回、旅のサブスクで知られる「HafH」を使って、宮崎県でワーケーションに挑戦してみました。
(いや、厳密には本業の仕事休みだったので、政治関連の仕事をちょこっと、それ以外はほとんど遊んでいたけど…)
■
ワーケーションをする上で、たとえば以下のような点がホテル選びの重要なチェックポイントになると思います。
- 個室であること
- ネット環境がセキュアかつ高速であること
- 机や椅子などの作業環境に支障がないこと
- 周辺が工事音などでうるさくないこと
今回利用したホテルは、机も移動できるタイプでバッチリでした!
■
たとえばホテルではなく「ホステル」では、宿泊費自体、比較的費用が安いかと思いますが、個室はありません。
Wi-Fi完備のラウンジのような大部屋があることもありますが、仮に電話会議をするようなことがあれば、機微な情報も全て筒抜けになります。
セキュリティの観点からよろしくありませんので推奨しません。
■
さて、仕事が終われば、いざバケーションへ。
ここからは南国宮崎の美しい景色をご堪能ください…

橋の途中でスマホを取り出す勇気はなかった…ジャンプしてた大学生軍団許さない!

コスモスが満開で綺麗でした!

黒霧島で有名な霧島酒造の工場。黒霧島の他にもいろんな○霧島があるんですね!

縁結びの神様らしい!衆院選の必勝とその先に幸あるようお祈りしました。

当初雨予報だったけど、セミの鳴き声が響く絶好の真夏日でした!

有名なモアイ像の施設は、実は宗教施設だったと入ってから知りました
■
めちゃくちゃ充実した宮崎旅でした!
台風被害のため県内各地で土砂崩れが起きていました。地域の方から「いつもなら30分の道も2時間近く。生活が大変」というお話を聞きました。1日も早い復興を願ってやみません。
ちなみに宮崎県内でも(休まらないほど!?)至るところで、各党の街宣車やポスターをたくさん見かけました。
意外にも(!?)維新のポスターもたくさんありましたよ。
■
仕事しながら選挙する、ワーケーションならぬワーク&エレクション、「ワーレクション(?!)」の日々がやってきます!
南国のような日差しを浴びてパワーアップして参りましたので、全力で活動に臨んで行きたいと思います。

あぁ、東京は美しいな。明日もがんばろう。
それでは、また。
コメントを残す